コラム
2022.08.19
いつも九電ドローンサービスをご利用いただき、ありがとうございます。
本コラムでは、「ふるさとからの便り」と題し、九州各地からの選りすぐりの映像を不定期でお届けしています。
今回は、宮崎県北部に位置する天孫降臨神話の里、高千穂町から「高千穂三大神社」のひとつ、「天岩戸(あまのいわと)神社」についてご紹介します。
天岩戸神社は、天照大神(あまてらすおおみかみ)がお隠れになった天岩戸を御神体としてお祀りする西本宮と、天照大神を御神体とする東本宮が岩戸川を挟んで鎮座しており、「諸願成就」のご利益があるとされています。
また、天照大神が天岩戸へお隠れになり天地暗黒になった際、八百萬神(やおよろずのかみ)が集まったとされる「天安川原(あまのやすかわら)」には、いつのころからか「小石を積むと願いが叶う」とのことから、訪れた人が積み上げた小石が何とも言えない神秘的な情景を醸し出していて、高千穂のパワースポットとも言われています。
高千穂にお越しの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
Copyright © KYUSHU ELECTRIC POWER CO., INC.
TEAM QDS All Rights Reserved.