コラム
2021.11.17
いつも九電ドローンサービスをご利用いただき、ありがとうございます。
本コラムでは、「ふるさとからの便り」と題し、九州各地からの選りすぐりの映像を不定期でお届けしています。
今回は、福岡県北九州市小倉南区平尾台にある千仏鍾乳洞です。
鍾乳洞とは石灰岩地帯特有の地下水の溶蝕によってできた洞窟で、カルスト台地で有名な平尾台にはたくさんの鍾乳洞が点在しています。その中でも千仏鍾乳洞は最大規模のものであり、昭和10年12月に天然記念物(国指定)として指定されている由緒ある鍾乳洞です。
洞内は四季を通じて気温16度、水温14度であり、夏は涼しく、冬は暖かく感じる空間となっています。また、きれいな地下水が絶えず流れており、足を洗われながら洞窟の中を進んでいくのは探検気分を味わえます。大人も童心に戻って楽しめる、他ではちょっと味わえない体験ができるのではないでしょうか。
洞内の色々な鍾乳石を見ていると、想像もつかないような長い時間をかけて自然が偶然に作り上げた形に歴史のロマンを感じます。
Copyright © KYUSHU ELECTRIC POWER CO., INC.
TEAM QDS All Rights Reserved.